第455回トライボロジー懇談会
著名トライボロジストと語る —兼田 楨宏 先生—
開催日時
2018年11月22日(木) 14:00~17:00
(受付:13:30~)
趣旨
歴史あるトライボロジー懇談会の発足の主旨に改めてスポットを当て,トライボロジーについて語り合う場を提供いたしたいと考えます.著名なトライボロジストより,これまで経験されてきたトピックスをご紹介いただくとともに,最新のトライボロジーに対する切り口について話題提供いただき,参加者と将来のトライボロジーについて大いにご議論いただくことを期待いたします.
話題提供
兼田 楨宏 先生(九州工業大学名誉教授,九州共立大学元教授,ブルノ工科大学元教授)
トライボロジー問題解決の難しさは稼働二物体間に発生している生きた接触面の物理化学現象を実時間観察出来ないことにある.しかし,接触面の油膜厚さ挙動を光干渉法を利用して実測する手法の開発は,生きた接触面間諸現象の一端を観察できる点において画期的であり,数値解析結果と相まって,弾性流体潤滑(EHL)理論として歯車や転がり軸受など集中接触する機械要素の機能性能信頼性の向上に多大な貢献をして現在に至っている.さらに,その手法を用いた実験結果は,EHL分野における新しい科学技術領域をも開いてきた.ただ,光干渉EHL実験は透明物質と高い光反射率を持つ物体同士(例えば、ガラスと鋼)の接触を基本とせざるを得ないので,必然的に両接触物体の機械的並びに熱的特性が相違することになる.この事実は,EHL油膜特性にいかなる影響を与えてきたであろうか.
懇談会では,上述した事柄を念頭にEHL油膜挙動の実験理論解析結果を基礎に実験結果に内在する物理現象を大局的に把握することの重要性を紹介する.
総合検討会
先生から提供された話題について同一会場にて参加者全員で語り合います.
参加費
正会員・名誉会員:3,000円
学生会員:無料
維持会社所属の非会員:8,000円
非会員(一般):10,000円
非会員(学生):3,000円
参加費のお支払いは,下記の銀行振込または郵便振込でお願いいたします.
みずほ銀行 虎ノ門支店 普通預金口座 No. 1416071
郵便局 通常預金 記号10080 番号60306211
口座名義 シャ)ニホントライボロジーガッカイ
※維持会員の無料参加券をご利用いただけます(1人1枚).無料参加券は当日ご持参ください.
※受講決定後に取消しの申し出がありましても,受講料は返金いたしませんのでご了承ください.
無料参加券利用の場合も,参加券を回収させていただきますのでご了承ください.
※申込時,同時に入会手続きされますと,会員料金で参加できます.
-
参加申込
右の「参加登録」ボタンからお申込みください.
-
申込締切
2018年11月9日(金)厳守
-
定員
40名
(締切日前でも定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます)