「トライボロジー会議 2003 春 東京」


企業技術・製品PRコーナー

申し込みはこちらから


 ()日本トライボロジー学会では,毎年5月に東京において,秋には東京以外の地域において, 特別講演,学術研究発表などを 主な内容とする “トライボロジー会議”を開催し,毎回全国から約500名ほどの 参加者を得ております.

 このトライボロジー会議を機械振興会館にて5月12〜14日の期間,開催させていただくことになりました.この期間,同会場にて企業技術・製品PRコーナーを企画いたしましたので,トライボロジーに関連しておられる企業の皆様に,貴社のプレゼンテーションの一環として御利用下さいますよう御案内申しあげます.


 

 机上展示:1小間(幅90cm、奥行90cm)の机上に展示・配布できる製品および技術・製品等のカタログ類.なお,社名プレートは当方で用意いたします
 ◇小間内であれば、後方に説明パネルの立て掛けや実物展示が可能です.今回からパソコンが使用できますスポットライトの使用も可能です
 ◇展示会場で,技術関連を中心としたビデオ(国内一般のVHS20分程度)を無料で放映いたします.ビデオ放映を希望する場合にはFAX返送用紙にご記入下さい.
 カタログ展示:カタログ展示のみの場合は,カタログ展示用テーブルに各社まとめて置きます.社名プレートは当方で用意いたします

        カタログ展示のみ:1A4サイズ4枚スペースまでで,2万円

詳細につきましては別紙のとおりですが,PR度の大幅向上実現の為に今回から主に,
(1) 展示コーナーレイアウトの変更
(会議参加者の受付け時に必ず「企業技術,製品PRコーナー」を通過し,展示ブース前に無料喫茶コーナーをイスと共に設置し,リラックスした雰囲気の中で会議参加者に見てもらえる)
(2) 展示方法のビジュアル化の促進
(各展示ブースへの電源供給によるPC,ビデオ,その他の電源必要機器の活用可)
(3) PR方法の多様化(机上展示の場合)
(PC使用,カタログPR,ポスター・パネル展示,ビデオ活用,説明員によるPRとデモンストレーション,その他)
(4) PR方法別料金体系の設定
(新たに「カタログ展示のみ」の料金を設定. またPCやビデオ等を活用した場合でも例年料金を上回る事はありません)
(5) ご希望により,各ブース毎にスポットライトを設置
  (ビジュアルインパクトの向上,明るく見やすいブース化)
を改善実施致します.
また,貴社でお考えのPR方法のご要望にも可能な限り沿わせて頂く予定です.
以上のように,貴社の製品,技術の宣伝効果は例年の比ではありません.
 
尚,出展参加頂ける企業社数に関しては限りがありますので,応募定数になり次第締め切らせて頂きます.お早めにお申し込み下さるようお願い致します.
また,申し込み時から会議期間終了時までの間,本学会ホームページに「企業技術,製品PRコーナー参加企業リスト」を掲載し,ご希望により貴社のホームページとのリンクも可能で,情報の発信や交流に有効活用して頂けますので,宣伝効果は十分にあると考えています.
トライボロジーに関連する貴社のプレゼンテーションの一環として,また 「企業技術,製品PRコーナー」実施の主旨および展示方法の改善にご賛同頂き,是非この機会を有効にご活用頂きますようごお願い致します。

問い合わせ先

  (社)日本トライボロジー学会 

     〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館407-2号室

     FAX.03-3434-3556 TEL.03-3434-1926

E-mail : jast@tribology.jp

 


【ご参考資料】

1)本会議の参加者が所属する主な企業

自動車メーカー

いすず自動車,トヨタ自動車,日産自動車,富士重工業,日野自動車工業,本田技研工業,マツダ,三菱自動車工業  ・・他

 

 

機械・部品メーカー

アスモ,アイシン精機,曙ブレーキ工業,イーグル工業,石川島播磨重工業,荏原製作所,NOK,NTN,オイレス工業,カヤバ工業,川崎重工業,キーパー,光洋精工,コマツ,三協オイレス工業,神鋼造機,スターライト工業,杉村化学工業,ゼクセル,ダイナックス,大同メタル工業,大豊工業,デンソー,帝国ピストンリング,東陶機器,東芝タンガロイ,豊田工機,日本精工,日本パーカライジング,日本ピストンリング,日立建機,日立粉末冶金,不二越,富士写真フィルム,三菱重工業,ミネベア  ・・他

 

 

電機機器メーカー

キャノン,ソニー,東芝,日本電気,日立製作所,富士通,松下電器産業,三菱電機,ヤマハ発動機,リコー  ・・他

 

 

素材メーカー

旭電化工業,NKK,花王,川崎製鉄,三洋化成工業,新日本製鐵,住友金属工業,住友軽金属工業,日本油脂,日立金属,三井化学,三菱化学  ・・他

 

 

油剤メーカー

出光興産,エッソ石油,川邑研究所,協同油脂,コスモ石油ルブリカンツ,ジャパンエナジー,昭和シェル石油,シラド化学,新日鐵化学,大東潤滑,大同化学工業,大同油脂,住鉱潤滑剤,東燃ゼネラル石油,日石三菱,日本クェーカーケミカル,日本グリース,松村石油,モービル石油,ユシロ化学工業  ・・他

 

 


2)最近の会議に発表された主な研究・技術内容


「トライボロジー会議 2003 東京」のページ


Copyright(C)2003 Japanese Society of Tribologists