第456回トライボロジー懇談会

著名トライボロジストと語る —益子 正文 先生—

開催日時

2020年1月24日(金)  14:00~17:00
            (受付:13:30~)

趣旨

歴史あるトライボロジー懇談会の発足の主旨に改めてスポットを当て,トライボロジーについて語り合う場を提供いたしたいと考えます.著名なトライボロジストより,これまで経験されてきたトピックスをご紹介いただくとともに,最新のトライボロジーに対する切り口について話題提供いただき,参加者と将来のトライボロジーについて大いにご議論いただくことを期待いたします.

話題提供

益子 正文 先生(東京工業大学名誉教授)

大学に所属した,古典的なトライボロジー研究者の立場から,これまで手がけてきた研究を振り返り,いくつかの事例を紹介しながら,参加者間の意見交換の種となるように話題提供を行います.
 トライボロジー研究の泥沼は「境界潤滑領域」にあります.化学系出身のトライボロジストとして,これまで主に,「境界潤滑」,「潤滑油剤の物理化学」を大括りのキーワードとして実験研究を手がけてきました.その多くはトライボフィルム形成と潤滑特性に関するものですのでそれを中心に話を組み立てますが,単に表面性状だけではなく接触点を取り巻く周囲環境も考慮したトライボフィルム形成と潤滑性能との関わりを主題に話題を展開します.
 さらに,大学と企業,理学と工学,機械屋と化学屋,基礎と応用,学術と実学,シーズ研究とニーズ研究,等々,交じり合うも混じり合わない両者を念頭に,今後のあるべきトライボロジー研究とはどうあるべきか,参加者と意見を交換しあって,迷路の出口に向かう道しるべを一緒に探したいと思います.

総合検討会

先生から提供された話題について同一会場にて参加者全員で語り合います.

会場

国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟404号室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
<交通手段>
【電車でお越しの場合】
・小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
・地下鉄千代田線 代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
・京王バス 新宿駅西口(16番)より代々木5丁目下車
      渋谷駅西口(40番)より代々木5丁目下車

電車でお越しの場合

【車のご利用】 ・首都高速4号線  代々木出口より(三宅坂方面のみ) 約100m 初台出口より(高井戸方面のみ) 約2km 新宿出口より(大型バスの場合) 約2km 駐車場(地下駐車場)は有料となります.

車ご利用の場合

参加費

正会員・名誉会員:3,000円
学生会員:無料
維持会社所属の非会員:8,000円
非会員(一般):10,000円
非会員(学生):3,000円

参加費のお支払いは,下記の銀行振込または郵便振込でお願いいたします.
 みずほ銀行 虎ノ門支店 普通預金口座 No. 1416071
 郵便局 通常預金 記号10080 番号60306211
 口座名義 シャ)ニホントライボロジーガッカイ

※維持会員の無料参加券をご利用いただけます(1人1枚).無料参加券は当日ご持参ください.
※受講決定後に取消しの申し出がありましても,受講料は返金いたしませんのでご了承ください.
 無料参加券利用の場合も,参加券を回収させていただきますのでご了承ください.
※申込時,同時に入会手続きされますと,会員料金で参加できます.

入会のご案内

  • 参加申込

    右の「参加登録」ボタンからお申込みください.

  • 申込締切

    2019年12月20日(金)厳守

  • 定員

    40名
    (締切日前でも定員に達し次第,申し込みを締め切らせていただきます)