第457回トライボロジー懇談会 —オンライン開催 —
トライボロジー学会 会長と語る —杉村 丈一 先生—
開催日時
2021年1月25日(月) 14:00~15:30
会場(開催方法)
・ライブ配信によるオンライン開催
・アプリケーション:Webex
※本講座の録画,録音,撮影ならびに転送は禁止といたします.
テーマ
(九州大学大学院 工学研究院 機械工学部門 教授,水素材料先端科学研究センター長,
日本トライボロジー学会 第65期 会長)
趣旨
歴史あるトライボロジー懇談会の発足の主旨に改めてスポットを当て,トライボロジーについて語り合う場を提供いたしたいと考えます.
今回,日本トライボロジー学会第65期会長の杉村丈一先生より,近年のトライボロジーに関する国内・海外の動向をご紹介いただくとともに,今後の学会活動の方向性について話題提供いただき,将来のトライボロジー学会について参加者の皆様と忌憚のない意見交換ができればと企画いたしました.
奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます.
話題提供
本年度のトライボロジー学会の活動は,新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止の観点から,殆どがウェブ会議システムを用いた形態に変更しており,本懇談会においても,今回オンライン開催とさせていただく運びとなりました.
トライボロジー懇談会では,初のオンライン開催の企画として,日本トライボロジー学会 現会長の杉村丈一先生を囲み,トライボロジーおよび学会に関する意見交換の場とさせていただきます.開催にあたり,杉村先生より,ご自身のこれまでのご研究について紹介いただき,大学と企業間の連携や,研究者同士の交流の重要さ等について,ご紹介いただきます.また学会活動に関し,近年のトライボロジー関連学会の動向や国際共著論文などの事例について,お示しいただきます.
総合検討会
先生からの話題提供と共に,「若手技術者が魅力を感じる場とは」,「国際的に認められるような良い研究開発とは」,「人と人との有機的交流・信頼関係の重要性」などのテーマに関し,参加者全員で語り合います.
申込要領
本ページの「参加登録」ボタンからお申込みください.
1) 申込み確認後,追ってオンライン会議への招待メールを送信いたします.
2) 講習会当日,メールの手順に従って,ログインください.
(オンライン会議では参加証の発行は行いません)
参加費(税込)
企画の主旨を考慮し,今回に限り参加費無料(非会員以外)とさせていただきます.
皆様のご参加をお待ちしております.
正会員・名誉会員:無料
学生会員:無料
維持会員会社所属の非会員:無料
非会員:2,000円
学生非会員:無料
受講料のお支払いは,下記の銀行振込または郵便振込でお願いいたします.
・みずほ銀行虎ノ門支店 普通貯金口座No. 1416071
・郵便局 通常預金 記号 10080 番号 60306211
口座名義 シャ)ニホントライボロジーガッカイ
-
参加申込
右の「参加登録」ボタンからお申込みください.
-
申込締切
2021年1月13日(水)
-
定員
40名
※定員になり次第締切らせていただきます.