第1回トライボロジー入門 オンライン講座
—1単元から選択可能な基礎講座—
開催日
2020年10月1日(木),2日(金)
趣旨
学際的なトライボロジー分野の全般にわたって,基本となる考え方や知識を身に付けて頂くことを目的とします.
トライボロジーに興味のある方,これからトライボロジーに関わる仕事を始める方,ある程度トライボロジーは知っているが,基礎に戻ってもう一度トライボロジー全体を勉強し直したい方向きの講座です.
トライボロジーの研究と教育の両面で豊富な実績をお持ちのベテランの先生方が,オリジナルのテキストを準備し,各単元に沿って丁寧に解説いたしますので,トライボロジー全体を俯瞰して体系的に学ぶのに絶好の機会です.
本講座は,3単元から成る1.5日間の講座ですが,ご都合に合わせて1つ,あるいは2つの単元を自由に選択し受講することも可能なライブ配信によるオンライン講座です.
会場(開催方法)
・ライブ配信によるオンライン講座(教材込み).
・アプリケーション:Webex
※本講座の録画,録音,撮影ならびに転送は禁止といたします.
プログラム (テキスト含み)
【1日目 10月1日(木)】
単元I 10:00~13:45
講師:湘南工科大学 村木 正芳 氏
1. トライボロジー概論
2. 潤滑剤
3. 境界潤滑
(休憩) 12:00~13:00
単元II 14:00~16:00
講師:東京理科大学 吉本 成香 氏
1. 流体潤滑
2. 弾性流体潤滑
3. 流体潤滑における圧力発生メカニズムと基礎方程式
4. 流体潤滑の機械要素への応用
【2日目 10月2日(金)】
単元III 10:00~12:00
講師:福井大学 岩井 善郎 氏
1. 表面の性質と接触
2. 摩擦
3. 摩耗
4. 摩擦・摩耗の評価と解析
※各単元の詳細については,下記ページをご参照ください.
受講に必要な予備知識
単元I 1.トライボロジー概論 予備知識不要
2.潤滑剤,3.境界潤滑 高校卒業~大学1年程度の化学の知識
単元II 高校卒業~大学1年程度の力学の知識(流体力学の知識は特に問いません)
単元III 高校卒業~大学1年程度の力学や材料の知識
申込要領
本ページの「参加登録」ボタンからお申込みください.
1) 申込み確認後,追ってオンライン講座への招待メールを送信いたします.
講習会当日,メールの手順に従って,ログインしてください(オンライン講座では参加章の発行は行いません).
2) 請求書送付をご希望の方はお申込みの際に,請求書欄にチェックを入れてください,後日郵送いたします.
3) 受講証明書をご希望の方はお申込みの際に,受講証明書欄にチェックを入れてください.
受講終了後メールでPDF形式の受講証明書を添付し、お送りいたします.
受講料(税込)
単元Iのみ | 単元IIのみ |
単元IIIのみ
|
全講座受講 | ||
受講料 | 正会員 | 6,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 12,500円 |
学生会員 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,500円 | |
維持会員 | 8,000円 | 7,000円 | 7,000円 | 18,000円 | |
非会員 | 11,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 26,000円 | |
学生非会員 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 3,500円 |
受講料のお支払いは,下記の銀行振込または郵便振込でお願いいたします.
※維持会員の無料参加券が使用できます.
(ゆうメール等の着払い可)
一般社団法人日本トライボロジー学会 事務局宛
※教材パスワード通知後に取消しの申し出がありましても,受講料は返金いたしません.
お申込み時に所属学協会をご記入ください.
※申込時に正会員または学生会員の入会手続きをされますと,会員料金で参加できます.
入会手続きは下記ページからお願いします.
教材
教材の掲載は終了しました.
-
受講申込
右の「参加登録」ボタンからお申込みください.
-
申込締切
2020年9月18日(金)
-
定員
160名
※一単元での人数が,定員になりましたら締切らせていただきます. -
協賛学協会(予定)
応用物理学会,高分子学会,自動車技術会,精密工学会,ターボ機械協会,日本化学会,日本機械学会,日本金属学会,日本表面真空学会,砥粒加工学会
※協賛学協会の正会員の受講料は,本学会正会員と同じに扱います.