「企業技術・製品PRコーナー」出展のお願い

実行委員長  福井 茂寿(鳥取大学工学部)

実行委員カタログ・機器展示担当  若林 利明(香川大学工学部)

 

拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます.
日頃より,当学会の運営につきましてご協力ご尽力を頂き誠にありがとうございます. さて,「トライボロジー会議2004秋 鳥取」は本年11月10〜12日の3日間,鳥取県立県民文化会館 においてトライボロジー関連の技術者・研究者約500名の参加を予定して開催されます. 例年この期間中,総合受付会場に「企業技術,製品PRコーナー」と銘打った展示会場を設け, 各位の企業宣伝,技術宣伝,製品紹介を企画実施する予定です.貴社のPRの一環としてご 利用頂きたくご案内申し上げます.

敬具

実行委員長からの出展のお願い(PDF)
出展企業一覧(既受付分)
展示期間:
2004年11月10日(水)〜12日(金)
展示会場:
鳥取県立県民文化会館(1階展示室) 〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101-5
展示内容: 機器展示とカタログ展示の2種類の展示方法があります.
・機器展示(5万円)
1小間(幅90cm,奥行90cm)の机上スペースを使用した展示ができます. 説明員の配置も可能です.机上には,製品/機器などの実物展示, および製品/技術等のカタログ類の展示(配布)ができます. 背面の壁には,説明パネルの立て掛けが可能です. 各小間には,備品として,社名プレート,電源,背面の壁には B1版のポスターが貼り付けられる展示パネルを準備致します. また,展示会場のビデオコーナーで貴社のビデオ(技術関連を中心としたもの,VHS20分程度) を無料で放映できます.
・カタログ展示(2万円)
1小間(幅90cm,奥行45cm)の机上スペースを使用したカタログ展示ができます. 各小間には,備品として,社名プレートを準備致します. また,機器展示と同様のビデオの無料放映ができます.
詳細情報:
  1. 本展示コーナーには,隣接して喫茶・休憩コーナー(無料)とビデオコーナーを設け, 会議参加者が集まりやすくリラックスした雰囲気作りに配慮したレイアウトにする予定です.
  2. 各ブースには,電源を供給し,製品,機器,PC,VTR,TVその他の機器(貴社ご用意) の使用が可能です.(機器展示のみ)  各ブースの電源コンセント差し込み口は2個,容量は200Wです. これ以上ご使用になりたい場合は,ご相談ください.
  3. 背面の壁には,標準でB1サイズの展示パネルを準備致しますが, 貴社ご用意のパネル展示(幅90cm(最大)×高さ100cm程度)も可能です.(機器展示のみ)
  4. 希望によりスポットライト(無料)の使用が可能です.(機器展示のみ)
  5. 本学会ホームページに,「企業技術・製品PRコーナー参加企業リスト」を掲載し, ご希望により貴社のホームページとのリンクを行います. リンク開始から会議期間終了時までの間,貴社の情報の発信や交流に有効活用して頂けます. (機器展示,カタログ展示とも)
  6. 名刺受けなどは,貴社でご準備下さい.
  7. また,貴社でお考えのPR方法のご要望にも可能な限り沿わせて頂きますので, 事前にご相談下さい.
展示費用:
機器展示:1小間につき,5万円
カタログ展示:1小間につき,2万円
申込み方法:
出展申込書をダウンロードしご記入の上, 10月29日(金)までに 下記までe-mailの添付ファイルまたはFAXにてお申し込みください. 出展申込書には,展示費用の振込先,展示品の搬入・展示・搬出方法についても記載しております. その他ご質問等ございましたら,下記にお問い合わせください.
申し込み・問い合わせ先:

〒761-0396 香川県高松市林町2217-20 香川大学工学部材料創造工学科
「トライボロジー会議 2004秋 鳥取」実行委員会 カタログ・機器展示担当
若林 利明
TEL: 087-864-2393, FAX: 087-864-2393, E-mail: twaka@eng.kagawa-u.ac.jp

出展参加頂ける企業社数には限りがありますので, 応募定数になり次第締め切らせて頂きます. お早めにお申し込み下さるようお願い致します. トライボロジーに関連する貴社のプレゼンテーションの一環として, また「企業技術,製品PRコーナー」実施の主旨および展示方法の改善にご賛同頂き, 是非この機会を有効にご活用頂きますようご出展のご案内をお送り致します. 各位のご協力に感謝申し上げ,申込みをお待ち申し上げます.
「トライボロジー会議 2004秋 鳥取」のページ
「トライボロジー会議」のページ

--> Last modified: Oct. 22, 2004

All Rights Reserved, Copyright (C) (2004), The Japanese Society of Tribologists