トライボロジー会議 2005 秋 東京(代々木) プログラム | 総合受付・展示会場 | 【講演時間は1題目につき討論(8分)を含み20分です.シンポジウム | |||||||||||||
(4階401号室) | セッションはこの限りではありません.】 | ||||||||||||||
第1日 [11月16日(水)] 午前 | 第1日 [11月16日(水)] 午前 | ||||||||||||||
A会場(5階501号室) | B会場(4階402号室) | C会場(4階403号室) | D会場(4階405号室) | E会場(4階409号室) | F会場(4階416号室) | ||||||||||
シンポジウム(1): 生物における水和潤滑(T) オーガナイザー: 池内 健君(京大) 村上輝夫君(九大) 馬渕清資君(北里大) |
9:00 | ||||||||||||||
セッションT:関節軟骨の水和潤滑(9:00-10:15) | 9:20 | 境界潤滑 座長 加賀谷峰夫君(新日本石油) |
表面・接触(T) 座長 志摩政幸君(東京海洋大) |
機械要素(T) 座長 大谷 親君(千葉工大) |
|||||||||||
A1 |
基調講演(9:00-9:30) 動物関節における表面ゲル水和潤滑 笹田直 |
D1 | 低面圧境界潤滑下における各種添加剤の効果 則久孝志(オークマ),糸魚川文広・中村隆(名工大),奥田悠一朗(名工大・院),中尾元(新日本石油) |
E1 | 広視野レーザイメージャーの開発 新田勇(新潟大),菅野明宏(新潟大・院),小俣公夫(オプセル) |
F1 | 軸受内部流路が回転トルクに及ぼす影響 千葉博行・松山博樹・戸田一寿(光洋精工) |
||||||||
A2 | 生体関節および人工軟骨を有する人工関節における水和潤滑 村上輝夫・澤江義則・中嶋和弘(九大) |
潤滑油・グリース(T) 座長 近藤信也君(協同油脂) |
9:40 | ||||||||||||
A3 |
関節潤滑に関与する関節液、関節軟骨表面の性状 塚本行男(北里大) |
C1 | 円盤状化合物の高圧物性の自由体積による検討 濱口正法(佐賀大・院),大野信義(佐賀大),立石賢司(佐賀大・院),河田憲(富士写真フィルム) |
D2 | 複写機定着技術における境界潤滑膜の経時安定性改善 河野将行・徳山篤人・堤洋介・大森健司(富士ゼロックス) |
E2 | 二次元摩擦振動モデルによるブレーキノイズ発生のシミュレーション 鈴木賢一(東京農工大),水田裕作(放送大),久米村洋一・長坂光弘(日立製作所),山本隆司・平山修(東京農工大) |
F2 | 転動疲労寿命に及ぼす、微小転動体サイズと潤滑状態の影響 吉田悠二・松本將(早大),梅田彰彦・東崎康嘉(三菱重工) |
||||||
総合討論 休憩 |
C2 | EHL条件下における潤滑油の誘電特性 佐々木了(東京工大・院),鈴木章仁・益子正文(東京工大) |
10:00 | D3 | 二平面に挟まれた液体膜の挙動 中島健稔(名城大・院),小林明発(名城大) |
E3 | 表面ポテンシャルによるナノ・メゾ表面構造計測 中山景次(産総研),塩田忠(東京工大) |
F3 | アンギュラ玉軸受の玉の運動挙動と油膜形成状態−潤滑油が低粘度鉱油の場合− 後藤真一朗(佐賀大・院),中島晃・馬渡俊文(佐賀大) |
||||||
セッションU:関節液の特性と機能 (10:20-11:40) |
休憩 | 10:20 | 休憩 | ||||||||||||
A4 | 曳糸性の潤滑効果 −関節の潤滑機構− 小田芳仁・杉下潤二(名城大) |
トライボケミストリ 座長 桃園 聡君(東京工大) |
潤滑油・グリース(U) 座長 近藤信也君(協同油脂) |
10:40 | 特殊環境 座長 加納 眞君(日産自動車) |
表面・接触(U) 座長 新田 勇君(新潟大) |
機械要素(U) 座長 松本 將君(早大) |
||||||||
A5 |
人工関節材料の摩擦によるアルブミンの変性 萬雄介・小嶋宗之(千葉大・院),三科博司(千葉大) |
B1 | スクラッチ鉄表面の有機物吸着と熱・光融合刺激電子放出グロー曲線挙動 百瀬義広・鶴谷佳加(茨城大),桜井高夫(足利工大),中山景次(産総研) |
C3 | 潤滑油中における金属の摩擦帯電現象 本田知己(福井大),佐々木徹(クリーンテック工業),岩井善郎(福井大) |
D4 | MAC油含浸多孔質PEEK樹脂保持器を組込んだ真空用軸受の耐久性 筒井英之・平田正和(NTN) |
E4 | 微小落下高さにおける反発係数 芝本るみ(兵庫県立大・院),石垣博行・小西康夫(兵庫県立大) |
F4 | 玉軸受の保持器回転周期振れに及ぼす通電の影響 野口昭治・鮎沢健志(東京理科大),秋元脩一(小糸製作所) |
||||
A6 |
人工関節摺動面におけるアルブミン変性と粘度への影響 小嶋宗之・萬雄介(千葉大・院),三科博司(千葉大) |
B2 | ハイブリッド量子分子動力学法を用いたリン酸エステル系極圧添加剤のトライボケミカルリアクションダイナミクスの解析 早川潤・小野寺拓・伊藤耕祐(東北大・院),坪井秀行・古山通久・遠藤明(東北大),久保百司(東北大/科技振さきがけ),Del CarpioCarlos・宮本明(東北大) |
C5 | Caサリシレートの構造と清浄分散挙動 下荒地大地・清水祐人・清田浩康・杉山徹・梶谷正次(上智大),羽生田清志・長富悦史・後藤文夫(昭和シェル石油) |
11:00 | D5 | オーステナイト系ステンレス鋼の摩耗に及ぼす水素の影響 澤江義則・澤野貴紀・青野雄太・野口博司・村上輝夫(九大) |
E5 | 鋭角WC圧子の金属表面への押込みとその応用 小島康史(東京海洋大・院),志摩政幸(東京海洋大),元田智弘(東京商船大・院),地引達弘・菅原隆志(東京海洋大) |
F5 | 玉軸受の保持器回転周期振れに及ぼす保持器アンバランスの影響 上原勇紀(東京理科大・院),野口昭治(東京理科大) |
|||
A7 | 長期停留を目指したヒアルロン酸ゲル状関節注入剤のin
vivo評価 日垣秀彦・中西義孝(九州産大),三浦裕正・塚本伸章・岩本幸英(九大) 総合討論 |
B3 | Computational
Approach to Tribochemical Reactions of ZDDP 早川潤(東北大・院),MinfrayClotilde(Ecole Centrale de Lyon),伊藤耕祐(東北大・院),坪井秀行(東北大)・古山通久・遠藤明・久保百司・Del CarpioCarlos(東北大),MartinJean-Michel(Ecole Centrale de Lyon),足立幸志・加藤康司・宮本明(東北大) |
11:20 | D6 | 水素雰囲気中のフレッチング摩耗試験 池田大輔(九大・院),和泉直志・森田健敬・杉村丈一(九大) |
E6 | 一様分布圧力モデルによるヤング率測定 元田智弘(東京商船大・院),志摩政幸(東京海洋大),佐々木信也・三宅晃司(産総研) |
F6 | ゆるいはめあいの転がり軸受外輪挙動について 菅波拓也(名大),吉桑義雄・今城昭彦・亀山正樹(三菱電機) |
|||||
11:40 | |||||||||||||||
昼 食 (休 憩) | 12:00 | 昼 食 (休 憩) | |||||||||||||