第2日 [11月17日(木)] 午前 | 第2日 [11月17日(木)] 午前 | ||||||||||||||
A会場(5階501号室) | B会場(4階402号室) | C会場(4階403号室) | D会場(4階405号室) | E会場(4階409号室) | F会場(4階416号室) | ||||||||||
シンポジウム(3): 転がり接触と疲れ(T) オーガナイザー: 山本隆司君(東京農工大) 吉岡武雄君(明治大) 佐田 隆君(光洋精工) |
9:00 | ||||||||||||||
転がり軸受の寿命 | 摩擦・摩耗(T) 座長 山本 浩君(埼玉大) |
潤滑油・グリース(X) 座長 間野大樹君(産総研) |
9:20 | スマートスチールプロジェクト(T) 座長 岩渕 明君(岩手大) |
マイクロトライボロジー(V) 座長 久保百司君(東北大) |
技術賞受賞講演(T) 座長 畑 一志君(出光興産) |
|||||||||
A17 | 基調講演(9:00-9:30) 玉軸受寿命の実験的研究 −日本学術振興会第126委員会の結果を中心に− 岡本純三(千葉大・名) |
B15 | 歩行における靴底と床の摩擦に関する研究 山口健(東北大),楢舘宏司・鈴木雄三(東北大・院),太田靖・宮田登(宮城県産技総セ),堀切川一男(東北大) |
C17 | 潤滑油の固化のAEによる検証 徳永渉(佐賀大・院),大野信義(佐賀大) |
D14 | トライボ表面に適した三次元表面形状データの突起情報抽出法の提案 内舘道正・岩渕明・清水友治(岩手大),山本兼司(神戸製鋼所) |
E18 | 粒子法を用いた超薄膜の流動シミュレーション 吉田健一郎(東京海洋大・院),田中健太郎・岩本勝美・志摩政幸(東京海洋大) |
F17 |
(9:20-9:50) 転がり摩擦駆動”車いす電動ユニット”の開発 大越秀雄・内田寿(ミクニ・マキノ),畑一志・青山昌二(出光興産),堀切川一男・山口健(東北大) |
||||
A18 | 異物混入潤滑環境下のはく離形態 植田徹・坂口尚・瀬野直也・沖田滋・三田村宣晶(日本精工) |
B16 | 歩道用コンクリート平板の耐滑性評価に関する研究 鈴木雄三(東北大・院),山口健(東北大),楢舘宏司(東北大・院),太田靖・宮田登(宮城県産技総セ),堀切川一男(東北大) |
C18 | 安定同位体トレーサー法を用いた境界膜の構造解析 觸澤隆(岩手大・院),久保朋生・七尾英孝・南一郎・森誠之(岩手大) |
9:40 | D15 | 真実接触面積に及ぼす接線力の影響 田中智久・京極啓史・中原綱光(東京工大) |
E19 | 大規模分子動力学計算によるEHL油膜解析 鷲津仁志・三田修三・兵頭志明・大森俊英(豊田中研),鈴木厚(トヨタ自動車) |
F18 |
(9:50-10:20) DLC−Si被覆電磁クラッチを用いた小型高容量4WDカップリングの開発 安藤淳二・斎藤利幸・酒井直行(豊田工機),中西和之・太刀川英男・森広行(豊田中研) |
|||
A19 | 自動調心ころ軸受のはく離形態と長寿命化 植田徹・植田光司・三田村宣晶(日本精工) |
B17 | 携帯型静摩擦係数測定機を用いた各種床面の耐滑性評価 山口健(東北大),鈴木雄三・阿部賢一(東北大・院),相内亮慶(東北大・学),野村俊夫・野村修平(トリニティーラボ),堀切川一男(東北大) |
C19 | 摩擦調整剤とDLCコーティングの組合せによる低摩擦化とその機構
第1報 奥田紗知子・佐川琢円・上野貴文(日産自動車),久保朋生・七尾英孝・南一郎・森誠之(岩手大) |
10:00 | D16 | PEEK複合材料の境界潤滑膜特性 岩田英樹・藤田正仁(大同メタル工業) |
E20 | 固体表面近傍における潤滑剤中に溶存した分子の挙動 奥村哲也・川添強(長崎大),杉村丈一(九大) |
|||||
休憩(10:25-10:35) | 休憩 | 10:20 | 休憩 | ||||||||||||
摩擦・摩耗(U) 座長 中野 健君(横浜国大) |
潤滑油・グリース(Y) 座長 大野信義君(佐賀大) |
10:40 | スマートスチールプロジェクト(U) 座長 岩渕 明君(岩手大) |
マイクロトライボロジー(W) 座長 三宅正二郎君(日本工大) |
技術賞受賞講演(U) 座長 畑 一志君(出光興産) |
||||||||||
A20 | グリースによる白色はくり長寿命化技術 磯賢一・横内敦(日本精工) |
B18 | RBセラミックス粒子を配合したPA66の微量油潤滑下における摩擦特性 山口健(東北大),秋山元治・松本邦裕(ミネベア),小野真人・舟橋直紀(東北大・院),堀切川一男(東北大) |
C20 | 合成ナフテン油のトラクション−圧力特性 川端隆太(湘南工科大・院),村木正芳(湘南工科大) |
D17 | 高摩擦ベルトCVT油の境界摩擦特性と摩擦面生成物との関係 市橋俊彦(出光興産),山本兼司(神戸製鋼所),森誠之・南一郎(岩手大) |
E21 | マルチフィジックス量子分子動力学シミュレータの開発とそのトライボケミカル反応ダイナミクスへの応用 久保百司(東北大/科技振さきがけ),坪井秀行・古山通久・遠藤明・Del Carpio Carlos・宮本明(東北大) |
F19 |
(10:40-11:10) 環境対応型高性能アルミニウム圧延油の開発 柴田潤一・亀塚大(新日本石油),今泉榮(古河電気工業),山内彰(古川スカイ),森誠之(岩手大) |
||||
A21 | 転がり軸受の寿命予測 藤野俊和(東京海洋大・院),岩本勝美・田中健太郎(東京海洋大) |
B19 | フェムト秒レーザによる表面周期構造の往復しゅう動特性に及ぼす影響 沢田博司・川原公介(NECマシナリー),森淳暢(関西大) |
C21 | 高真空下におけるイオン液体の潤滑特性 新家義弘(東京工大・院),鈴木章仁・益子正文(東京工大) |
11:00 | D18 | ベルトCVTの金属間摩擦係数に及ぼす表面粗さの影響 第2報 伊藤靖朗・加藤芳章・吉田誠・平野聡(ジヤトコ),山本兼司(神戸製鋼所) |
E22 | セル伸張と反応過程表現機能を実装した古典分子動力学計算プログラムの開発と応用 三浦隆治・坪井秀行・古山通久・遠藤明(東北大),久保百司(東北大/科技振さきがけ),Del CarpioCarlos A・宮本明(東北大) |
F20 |
(11:10-11:40) ガス圧縮機の高効率化技術(高速高圧型ドライガスシールの開発), 田畠一二三・佐野光男(石川島播磨重工),伊藤正伸(イーグル工業) |
|||
A22 | 転がり軸受の寿命計算に関する国際規格改正の動向 佐田隆(光洋精工),前田喜久男(NTN),村上保夫(日本精工),中村潔人(NTN) |
B20 | 低荷重変化測定によるステンレス鋼ナノ二面間粗さの低摩擦条件 笠原章・後藤真宏・YuriyPihosh・土佐正弘(物質・材料研究機構) |
C22 | 100%植物油の潤滑特性に及ぼす温度の影響 間野大樹・日比裕子・是永敦・佐々木信也(産総研) |
11:20 | D19 | ベルトCVTエレメント-プーリ間の接触における過酷度評価 中原綱光(東京工大),宮崎圭介(東京工大・院) |
E23 | ディーゼルエンジン用DMEの潤滑特性評価プログラムの開発と応用 古山通久・高橋ちさと・三浦隆治・坪井秀行・遠藤明(東北大),久保百司(東北大/科技振さきがけ),Del CarpioCarlos(東北大),竹内真之・斎田順二(岩谷産業),宮本明(東北大) |
|||||
11:40 | D20 | 過塩基性カルシウムスルホネートとDLCコーティングによる摩擦・摩耗制御 藤原聡子(岩手大・院),久保朋生・七尾英孝・南一郎・森誠之(岩手大),大花継頼・田中章浩(産総研) |
|||||||||||||
昼 食 (休 憩) | 12:00 | 昼 食 (休 憩) | |||||||||||||