第3日 [11月18日(金)] 午前 | 第3日 [11月18日(金)] 午前 | ||||||||||||||
A会場(5階501号室) | B会場(4階402号室) | C会場(4階403号室) | D会場(4階405号室) | E会場(4階409号室) | F会場(4階416号室) | ||||||||||
シンポジウム(3): 転がり接触と疲れ(V) オーガナイザー: 山本隆司君(東京農工大) 吉岡武雄君(明治大) 佐田 隆君(光洋精工) |
9:00 | ||||||||||||||
線接触の理論と実用における諸問題 | 摩擦・摩耗(W) 座長 杉村丈一君(九大) |
流体潤滑(U) 座長 山本雄二君(九大) |
9:20 | 物性 座長 鈴木峰男君(JAXA) |
磁気記録(T) 座長 松岡広成君(鳥取大) |
表面処理・コーティング(T) 座長 本多文洋君(豊田工大) |
|||||||||
A27 | 基調講演(9:00-9:30) 弾性線接触における母線形状と圧力分布 笹田直 |
B26 | 通電をともなう炭素材料の摩擦・摩耗 新井慶太・木村喜生(千葉大・院),岡田幸一・中山智博・三科博司(千葉大) |
C28 | 動圧気体フォイル軸受に関する研究(バンプフォイル軸受の静特性解析), 林洋次(早大),内山美沙紀(早大・院),三上誠(東芝) |
D26 | 円盤状液晶化合物の潤滑特性 根来雅之・河田憲(富士写真フイルム) |
E29 | HDIのトライボロジー特性に対するコンタミネーションの影響 櫻井裕幸(岩手大・院),叢培紅・久保朋生・七尾英孝・南一郎・森誠之(岩手大) |
F21 | 自己組織化膜によって固定化された水和ゲルの水潤滑特性 寒河江悠(東京工大・院),鈴木章仁・益子正文(東京工大) |
||||
A28 A29 |
ころ軸受の性格についての二三の経験 岡本純三(千葉大・名) 軸およびハウジングの変形を考慮した対数クラウニングの最適化 藤原宏樹・川瀬達夫・長谷陽夫(NTN) 休憩(10:15-10:25) 歯車の高強度化技術 |
B27 | 荷重変動下における炭素鋼の摩擦・摩耗挙動 天本祥文(福岡工大・院),後藤穗積(福岡工大) |
C29 | 50万超RPMを支える動圧型へリングボーン気体軸受の検討 富岡淳(早大),吉峰千尋(早大・院),大田英輔(早大),高橋毅・荻本健治(光洋精工),森敏夫・加賀見文彦(ミスズ工業) |
9:40 | D27 | 高速化量子分子動力学法に基づく電気伝導特性推算法の開発とトライボロジーへの応用 坪井秀行・ChutiaArunabhiram・朱志剛・古山通久・遠藤明(東北大),久保百司(東北大、科技振さきがけ),CarlosDel Carpio・宮本明(東北大) |
E30 | 磁気テープのトライボ化学反応と摩擦特性に対する環境の影響 井上広樹(岩手大・院),有馬直樹(岩手大),大崎博之(ソニー),久保朋生・七尾英孝・南一郎・森誠之(岩手大) |
F22 | 銅表面とポリマーの接触摩擦中のトライボ電子放出現象の観察 百瀬義広・久保和也(茨城大) |
|||
B28 | 精密粉体ショットピーニング加工表面の摩擦摩耗特性 青木英彦(東京理科大・院),野口昭治(東京理科大),宇佐見初彦(名城大) |
C30 | 多重巻き気体潤滑フォイル軸受の基礎特性解析(第3報:トップフォイルと支持ピン間の摩擦力の影響), 矢部寛(大阪電通大),林和宏・平佐多敬二(大阪産大) |
10:00 | D28 | ステンレス製絞りを流れる油に発生する流動帯電現象の観察 高橋智(岡山大),祝守新(岡山大・院),鷲尾誠一(岡山大),高橋雅和(デンソー) |
E31 | Investigation of microprocessing
characteristics of layered boron nitride and carbon film 王媺(日本工大・院),三宅正二郎・金鍾得(日本工大),二宮重幸(日本工大・院) |
F23 | マイクロスラリージェットエロージョン(MSE),法による硬質皮膜の評価(続報), 春日井直生(福井大・院),岩井善郎・本田知己(福井大),松原亨・佐田俊彦(マコー) |
|||||
A30 A31 |
高い歯面強度を持つ平歯車を得る手法 灰塚正次(電通大),吉野仁喜(電通大・院) オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の転がり疲れ特性に及ぼすショットピーニングの影響 大場宏明(東洋電機製造),松山晋作(神奈川工大),山本隆司(東京農工大) |
休憩 | 10:20 | 休憩 | |||||||||||
摩擦・摩耗(X) 座長 三科博司君(千葉大) |
流体潤滑(V) 座長 松田健次君(九工大) |
10:40 | 固体潤滑(T) 座長 鈴木章仁君(東京工大) |
磁気記録(U) 座長 森 誠之君(岩手大) |
表面処理・コーティング(U) 座長 本田知己君(福井大) |
||||||||||
B29 | 金属の摩擦・摩耗に影響を及ぼす諸因子の解析 樫出和行(千葉工大・院),平塚健一(千葉工大) |
C31 | 表面張力を考慮した高速すべり軸受油膜の数値解析 石橋信彦(九州工大・院),畠中清史(九州工大) |
D29 | Ni-Cr系焼結複合材料へのAg添加の効果 濱口浩二(豊橋技科大・院),尾崎幸樹(大同メタル工業),竹市嘉紀・上村正雄(豊橋技科大) |
E32 | リードバック信号を利用した磁気ヘッドスライダ浮上変動測定装置の開発 清水裕樹・徐鈞国(日立製作所) |
F24 | メッキ被膜における粉体吹き付けによるアブレシブ摩耗の表面観察 上野洋平(東京農工大・院),山本隆司・池田浩治・曽根正人・伊藤博信・RAHMANMd. Ziaur(東京農工大) |
||||||
A32 | 浸炭鋼の面圧強度に及ぼすショットピーニングの効果 吉田信義(岡山理科大・院),滝晨彦(岡山理科大),渡邊吉弘(東洋精鋼) |
B30 | 水素雰囲気におけるステンレス鋼の摩擦摩耗 山ノ口貴敦(九大・院),田中宏昌・杉村丈一・山本雄二(九大) |
C32 | 有限要素法を用いた流体潤滑逆問題の解析 安田佳弘(九大・院),佐木邦夫(九大) |
11:00 | D30 | PTFE添加ガラス繊維強化フェノール樹脂の摩擦特性 岩井邦昭(首都大),樫村俊一(首都大・学),広中清一郎(首都大) |
E33 | タッピング・モードAFMを用いたハードディスク用潤滑膜の挙動評価 坂東正範(和歌山大・院),土谷茂樹(和歌山大),金子禮三(MEKL) |
F25 | PI電着塗装膜に及ぼす充填材料の影響 工藤朋也(玉川大・院),似内昭夫(玉川大),佐藤雅洋・佐藤淳(オイレス工業) |
|||
A33 | 浸炭焼入れした歯車用鋼の耐ピッティング性能に及ぼす硬質被膜の影響 矢ヶ部文哉・神保嘉雄・上野完治(ジヤトコ),熊谷正夫・高木眞一(神奈川県産総研) |
B31 | 冷媒圧縮機における銅の析出現象に及ぼす冷凍機油としゅう動材料の影響 中尾英人・松川公映・松木哲三(三菱電機) |
C33 | 高圧粘度を考慮した変動荷重軸受の軸心軌跡計算 鶴崎圭一・佐木邦夫(九大) |
11:20 | D31 | カーボンナノファイバ/ガラス状炭素系複合材料の摩擦・摩耗特性 阿波野道雄(首都大・院),岩井邦昭・広中清一郎(首都大),清水修・須田吉久(三菱鉛筆) |
E34 | 微小すべり接触面間における微粒子の摩擦摩耗への影響(1)(問題提起と今後の研究課題) 冨元誠(SAE Magnetics) |
F26 | 反応性スパッタ法で作製したTiN-CrN二元系皮膜のトライボロジー特性 今田康夫・本多文洋(豊田工大) |
|||
11:40 | D32 | 金属二硫化物の潤滑機構の熱分析的研究 広中清一郎・岩井邦昭(首都大),生田博将(福島大),脇原将孝(東京工大),渕上武(日本潤滑剤) |
|||||||||||||
昼 食 (休 憩) | 12:00 | 昼 食 (休 憩) | |||||||||||||