![]() 発行日2003年1月10日 体裁 A5判 262頁 定価4,410円 |
「セラミックスのトライボロジー」が発刊されました. 本書は,本会の第3種研究会「セラミックスのトライボロジー研究会」のメンバーが中心となって出版を行いました. 「セラミックのトライボロジー研究会」の主査である加藤康司氏(東北大学)を編集委員長とする「セラミックスのトライボロジー」編集委員会を設置し,研究会で本書の企画・編集に関して繰返し検討を行いました. また,執筆はセラミックスのトライボロジー研究会のメンバーを中心に各分野の専門家34名にお願い致しました. したがって,本書の構成及び内容に関しては最新の技術が盛込まれていると同時に質の高いものになっていると考えています. 今回の「セラミックスのトライボロジー」は,出来る限り多くの最新のデータとセラミック材料の応用事例を紹介することを基本方針としています. 具体的には基礎編,応用編,関連技術編の3編に分けて編集されています. 基礎編では,セラミックスの材料特性やセラミックスのトライボロジー特性に関してデータを中心に基本的な技術を掲載しています. 応用編では現在セラミック材料を適用している製品33件に関して,製品の概要.構造と特徴,技術データ,選定・取扱いのポイント,技術トレンドの最新情報を写真,図表を用いてわかりやすく紹介しています. 関連技術編では,セラミックスの製造技術(コーティング含む),加工技術,評価技術等に関して基礎的なものから最新の技術まで説明しています. したがって,本書を見るとセラミックスのトライボロジーに関する基礎データや知識を得られるだけでなく,セラミック応用製品のほとんどのものに関する現在の状況とセラミック材料及びコーティング膜の製造技術,加工技術,評価技術等に関しても最新の技術がわかるようになっています. セラミック材料やトライボロジーに係わる専門家や技術者だけでなく,セラミック材料分野やトライボロジー分野の入門者や学生の方にとっても実用的でかつ参考となる書物と確信しています. |
||
☆購入方法☆ 発行所:(株)養賢堂 東京都文京区本郷5-30-15 |
|||
目次 T.基礎編 U.応用編 V.関連技術編 |