水素のトライボロジー研究会

水素のトライボロジー研究会について

 地球温暖化と資源枯渇が深刻化するなか、エネルギー・環境分野の最重要課題である脱炭素化と再生エネルギー導入において、2次エネルギー媒体としての水素への期待が高まっています。2018年の「第5次エネルギー基本計画」においても、2020年末の「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」においても、水素社会実現に向けた取組の強化が謳われています。水素普及の鍵は、燃料電池などの技術だけでなく、水素を安全かつ効率的に貯蔵・供給・利用する技術にあり、トライボロジーも重要な技術分野の一つです。

 今後、水素の使用場面と使用頻度が増加するにつれて新たな技術課題が顕在化していくことが予想されますが、関連機器の信頼性を向上させ突発的事象を未然に防ぐためには、基礎研究と実用開発の連携の重要性がさらに高まると考えられます。また水素は、環境因子としてだけでなく、トライボ界面におけるさまざまなプロセスに関与しているため、水素のトライボロジーに関する基礎知見を水素機器に限らずトライボロジーの他の研究分野と共有することは、学術・技術の両面でトライボロジーの進展に寄与することが期待できます。

 本研究会では,水素エネルギーの普及とトライボロジー技術の高度化に資する水素のトライボロジーに関する最新情報を,民間企業、大学、諸研究機関の研究者、技術者が共有し,議論する場を提供します.

研究会メンバー

主査:杉村丈一(九州大学)
幹事:澤江義則(九州大学)
幹事:中嶋和弘(東洋大学)
幹事:角銅洋実(JAXA)
委員:56名(2022.09現在)

次回研究会

第4回水素のトライボロジー研究会のご案内
*2023 HYDROGENIUS & I2CNER Tribology Symposiumとの合同開催

日時:2023年2月3日(金)10:00〜17:20
会場:九州大学病院キャンパス百年講堂ならびにZOOMによるオンライン配信
参加登録:「水素先端世界フォーラム2023」参加登録ページから事前登録をお願いいたします.
https://hydrogenius.kyushu-u.ac.jp/activities/forum2023/ci/ihdf2023_reg.html
(会場での当日登録も可能です)
参加費:無料

研究会プログラム:
添付ファイルをご参照ください

問合せ:九州大学 澤江 義則
電話:092-802-3073
E-mail:sawae.yoshinori.134@m.kyushu-u.ac.jp

[pdf:65.0KB]