固体潤滑研究会

固体潤滑研究会過去の活動(過去5年)

【2014年度(31年度)】 主査:梅原 徳次 先生 (名古屋大学)
本年度は以下のように3回の研究会を開催した.内1回は、5年毎に行う固体潤滑シンポジウムとして開催した.
第1回(2014.8.26)宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター(3件)
第2回(2014.10.21-22)東京理科大学森戸記念館(第10回固体潤滑シンポジウム 基調講演9件,他13件)
第3回(2015.1.26)大同メタル工業(株)犬山事業所(東海トライボロジー研究会合同開催,3件)

【2013年度(30年度)】 主査:梅原 徳次 先生 (名古屋大学)
本年度は4回の研究会を開催した.
第1回(2013.5.20) 国立オリンピック記念青少年総合センター(トライボロジー会議シンポジウム:固体潤滑の基礎と最先端,基調講演2件,他5件)
第2回(2013.9.4) 東京工業大学 大岡山キャンパス(講演4件)
第3回(2013.10.18) NTT厚木研究開発センター (電子情報通信学会機構デバイス研究会合同開催,講演4件)
第4回(2014.1.31) 協同油脂(株) 亀山工場(東海トライボロジー研究会合同開催,講演3件)

【2012年度(29年度)】 主査:梅原 徳次 先生 (名古屋大学)
本年度は5回の研究会を開催した.
第1回(2012.5.30) 産業技術総合研究所 臨海副都心センター(講演3件)
第2回(2012.8.24) 東京工業大学 大岡山キャンパス(講演3件)
第3回(2012.10.26) 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館212号室(トライボケミストリー研究会合同開催,講演4件)
第4回(2013.1.28) 本田技研工業(株) 鈴鹿製作所(東海トライボロジー研究会合同開催,講演2件)
第5回(2013.3.19) 鉄道総合研究所国立研究所AV会議室(講演2件)

【2011年度(28年度)】 主査:梅原 徳次 先生 (名古屋大学)
本年度は5回の研究会を開催した.
第1回(2011.5.23) 国立オリンピック記念青少年総合センター(トライボロジー会議シンポジウム,「固体潤滑技術から固体トライボロジー技術へ」3件基調講演,13件一般講演)
第2回(2011.8.5) 鉄道総合技術研究所 東京オフィス(新版固体潤滑ハンドブックの出版記念講演会,講演3件)
第3回(2011.10.21) 立川市市民会館(継電器・コンタクトテクノロジー研究会合同開催,講演3件)
第4回(2011.11.1) 広島市国際会議場(ITC Hiroshima, Advanced Hard and Soft Coating Systems for Sustainable Societyシンポジウム,3件キーノート講演,18件一般講演)
第5回(2012.1.16) ジェイテクト 刈谷事業所(東海トライボロジー研究会合同開催,講演3件)

【2010年度(27年度)】 主査:鈴木 峰男 先生 (JAXA)
本年度は5回の研究会を開催した.
第1回(2010.6.4) 産業技術総合研究所 臨海副都心センター(講演3件)
第2回(2010.7.9) 工学院大学新宿校舎(講演3件)
第3回(2010.11.5) 豊橋技術科学大学(東海トライボロジー研究会との合同開催,講演4件)
第4回(2010.12.15) 鉄道総合技術研究所 東京オフィス(講演3件)
第5回(2011.3.9) 産業技術総合研究所 臨海副都心センター(講演3件)

固体潤滑シンポジウム

固体潤滑研究会では、ほぼ5年おきに固体潤滑シンポジウムを開催し、最新の固体潤滑技術について啓蒙しています。
下記は直近で行われた固体潤滑シンポジウムの開催内容です。

第10回固体潤滑シンポジウム  場所:東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区神楽坂) 2014年10月21日(火),22日(水)

プログラム
第1日目(10月21日)

Ⅰ.開会の辞(9:45)
Ⅱ.基調講演(1)固体潤滑の基礎と未来(9:50~11:50)
1)これからの固体潤滑に期待するもの                 日本トライボロジー学会会長  加藤孝久氏
2)固体潤滑の歴史                 西村 允氏
3)固体摩擦理論と摩耗機構                 上村正雄氏
——— 昼食(11:50~12:50)———
Ⅲ.基調講演(2)固体潤滑法(12:50~14:50)

1)炭素系固体潤滑膜            日本工業大学 三宅正二郎氏
2)層状固体潤滑剤   (独)産業技術総合研究所  梅田一徳氏
3)高分子固体潤滑    (有)ヒロプランニング 広中清一郎氏
——— 休憩(14:50~15:00)———
Ⅳ.基調講演(3)固体潤滑法(15:00~17:00)
1)乾性固体被膜潤滑剤の活用ポイントを再考する                   (株)川邑研究所  川邑正広氏
2)PVD/CVD        名古屋大学  上坂裕之氏
3)油・グリースへの添加              住鉱潤滑剤(株)  柏谷 智氏
Ⅴ.自由討論会(17:30~19:00)
第2日目(10月22日)
Ⅵ.一般講演
基礎的研究(1):超低摩擦と長寿命化(9:20~10:40)
1)硬質炭素膜の摩擦摩耗と寿命評価              (独)産業技術総合研究所  大花継頼氏
2)層状物質は熱回避運動により低摩擦を発現する                (株)豊田中央研究所  鷲津仁志氏
3)デザイン可能な摩擦潤滑材としての酸化グラフェン                   岡山大学  木之下博氏
4)ナノカーボン・シリコン界面摩擦における真実接触部の力学の理解へ向けて      電気通信大学 佐々木成朗氏
基礎的研究(2):新しい固体潤滑材料(10:50~11:50)
1)フェノール樹脂複合しゅう動材料の耐摩耗性向上                豊橋技術科学大学  竹市嘉紀氏
2)トライボケミカル反応を意識した金属間化合物、ホウ化物系しゅう動材料の開発
                                     (独)産業技術総合研究所  村上 敬氏
3)フッ素グリースの軸受寿命メカニズムとその対策-固体潤滑剤の適用-        協同油脂(株)  今井 裕氏
  ——— 昼食(12:00~13:00)———
応用技術(1):新しい固体潤滑ニーズに答えて(13:00~14:00)
1)自動車部品へのDLCコーティング適用技術              神奈川県産業技術センター  加納 眞氏
2)船舶に関する低摩擦化表面技術              日本ペイントマリン(株)  松田雅之氏
3)樹脂製ウォームホイール歯面におけるトライボロジー挙動の解明          (株)ジェイテクト  国島武史氏
応用技術(2):新しい固体潤滑ニーズに答えて(14:10~15:10)
1)エンジン用すべり軸受への固体潤滑コーティングの適用               大豊工業(株)  冨川貴志氏
2)新しい固体潤滑技術を用いた新幹線用パンタグラフすり板           鉄道総合技術研究所  宮平裕生氏
3)液体潤滑摩擦面における黒鉛系材料の機能について             オイレス工業(株)  冨田博嗣氏
———— 休憩(15:10~15:30)———
応用技術(3):新しい固体潤滑ニーズに答えて(15:30~16:30)
1)固体潤滑を用いた低摩擦システム設計                     東北大学  足立幸志氏
2)宇宙用導電性固体潤滑被膜の研究             (独)宇宙航空開発研究機構  松本康司氏
3)重工業における固体潤滑技術の適用事例                    (株)IHI  佐分 茂氏
Ⅶ.閉会の辞(16:45)

協賛学協会
  応用物理学会,化学工学会,自動車技術会,精密工学会,石油学会,日本機械学会,日本金属学会,日本塑性加工学会,日本マリンエンジニアリング学会,日本鉄鋼協会,日本表面科学会,表面技術協会,日本フルードパワーシステム学会