トライボケミストリー研究会

トライボケミストリー研究会について
活動内容
トライボケミストリー研究会の活動
趣旨
本研究会は、摩擦面での既知の反応形式では十分に説明できないトライボケミカルな現象を対象に、ミクロな視点に立った機構解析からマクロな視点の応用にまで渡る技術開発まで、幅広い研究者との交流を通じてトライボロジーの発展に寄与することを目的としています。
<令和3年度(2021年度)>
(1)第1回研究会の開催
下記の第1回研究会の開催案内にありますように、興味ある3件の話題提供をして頂きます。
積極的に参加して頂ければ幸いです。
2021年7月7日
トライボケミストリー研究会委員各位
日本トライボロジー学会
トライボケミストリー研究会
主査 中山 景次
幹事 甲嶋 宏明
2021年度 第1回研究会開催のご案内
拝啓
時下益々御健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、2021年度 第1回研究会を下記の要領にて開催いたします。ご多用の折とは存じますが、
万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、研究会は新型コロナウイルス終息の見通しが立たないため、Web会議システムを用いた
オンライン方式での開催とさせていただきます。
参加ご希望の方は、8月13日(金)までに、上部コマンド内の 「投票ボタン」 にて研究会幹事まで、
ご返信くださいますようお願いいたします。後日Web会議の案内を送付いたします。
敬具
- 記 -
開催日時 : 2021年 8月26日(木) 15:00-17:00
開催方法 : Web会議システム(Zoom)
プログラム:
話題提供1 「中性子反射率法から見る添加剤吸着挙動と摩擦特性」
京都大学 平山 朋子 氏
東京理科大学 山下 直輝 氏
高エネルギー加速器研究機構 山田 悟史 氏
京都大学 日野 正裕 氏
話題提供2 「酸化グラフェンの摩擦特性について凝集体としての視点から」
兵庫県立大学 木之下 博 氏
兵庫県立大学 松本 直浩 氏
話題提供3 「各種有機液体中でスクラッチされた鉄表面上の熱および光刺激による電子移動
-光電子放出の温度およびフォトンエネルギー依存性-」
茨城大学 百瀬 義広 氏
足利工業大学 櫻井 高夫 氏
メゾテクノロジー研究所 中山 景次 氏
お問合せ先:トライボケミストリー研究会幹事(出光興産 甲嶋)
e-mail hiroaki.koshima.4120@idemitsu.com
Tel 0438-75-7013
(2)トライボロジー会議2021秋松江において、「トライボケミストリーの最前線」と題する
シンポジウムセッションを2021年10月27日(水)の午後に半日かけて行う予定です。
プログラム等の詳細が決定致しましたら、ご連絡させて頂きますので、積極的な
ご参加をお願い致します。
サンプル研究会について
企画の募集
最近の記事から
入会案内
この研究会に入会希望の場合は下記にご連絡下さい。
トライボケミストリー研究会幹事
甲嶋宏明
出光興産(株)(潤滑油二部)営業研究所
E-mail: hiroaki.koshima.4120@idemitsu.com
TEL:0438-75-7013
事務局連絡先
- 中山景次
- メゾテクノロジー研究所
-
〒277-0085
千葉県柏市中原2-2-1-201 - TEL. 04-7128-5377
- FAX. 0-4-7128-5377
- E-Mail. keiji.nakama.iom@gmail.com
