トライボロジスト検索システム

検索結果で掲載された全ての記事内容は、社団法人日本トライボロジー学会の許可無く転載・複製することはできません。

フリーワード

種別、特集名、タイトル、キーワード、著者、出典名から検索します。
スペースで区切って複数ワードが入力可能です。

発行年

発行年の範囲を指定して検索します。※入力した年が矛盾している場合は検索されません。

 年 ~  年
巻Vol・号No

巻Volと号Noの範囲を指定して検索します。※入力した巻や号が矛盾している場合は検索されません。

 巻  号 ~  巻  号

 

トライボロジスト論文一覧

3,781 - 3,800 件 ( 12,901 件中)

3781  円すいころ軸受転用型マイクロトラクションドライブの開発
著者: 塩津勇,松本將,東﨑康嘉,吉見壮司,諌山秀一
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 10 号 736 頁
種別: 論文
特集:
3782  転動疲労における白色組織変化の生成機構
著者: 平岡和彦,長尾実佐樹,椿野晴繁,山本厚之
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 10 号 744 頁
種別: 論文
特集:
3783  アブレシブ摩耗現象とAE信号の相関
著者: 長谷亜蘭,和田正毅,三科博司
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 10 号 752 頁
種別: 論文
特集:
3784  第2回問題解決講座を開催して
著者: 矢部俊一
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 10 号 760 頁
種別: 会のページ
特集:
3785  論文原稿の受付状況
著者:
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 10 号 761 頁
種別: 会のページ
特集:
3786  次号予告,特集号企画主旨,コーヒーブレイク
著者:
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 10 号 762 頁
種別: 会のページ
特集:
3787  5111K1
著者:
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 頁
種別: 会告
特集:
3788  5111TM
著者:
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 頁
種別: トライボミュージアム
特集:
3789  5111M1
著者:
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 頁
種別: 目次
特集:
3790  研究と開発の狭間
著者: 安藤泰久
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 763 頁
種別: 連載
特集: トライボロジーを語る
3791  「摩耗は科学となりうるか」特集号発刊によせて
著者: 中野隆,三科博司
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 764 頁
種別: 特集
特集: 摩耗は科学となりうるか
3792  摩耗研究の現状と将来課題
著者: 加藤康司
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 766 頁
種別: 解説
特集: 摩耗は科学となりうるか
3793  摩耗の基礎現象とは何か
著者: 三科博司
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 773 頁
種別: 解説
特集: 摩耗は科学となりうるか
3794  摩擦仕事と摩耗量の対応について―摩耗は科学になりうるか―
著者: 河野彰夫
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 779 頁
種別: 解説
特集: 摩耗は科学となりうるか
3795  地球学としての摩耗
著者: 笹田直
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 782 頁
種別: 解説
特集: 摩耗は科学となりうるか
3796  摩耗の凝着説は正しい科学的記述か
著者: 安藤泰久
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 788 頁
種別: 解説
特集: 摩耗は科学となりうるか
3797  シビア摩耗とマイルド摩耗―その存在・認識・価値―
著者: 平塚健一
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 794 頁
種別: 解説
特集: 摩耗は科学となりうるか
3798  摩耗現象の定義と記述は科学的か
著者: 中野隆
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 800 頁
種別: 解説
特集: 摩耗は科学となりうるか
3799  電子スピン共鳴法(ESR)/核磁気共鳴法(NMR)
著者: 柳沢雅広
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 806 頁
種別: 入門講座
特集: やさしいトライボ表面分析
3800  アンギュラ玉軸受転用型2段減速トラクションドライブの負荷運転性能
著者: 塩津勇,松本將,東﨑康嘉,吉見壮司,諌山秀一
発行: 2006 年(Vol. 51 ) 11 号 812 頁
種別: 論文
特集: