トライボロジスト検索システム

検索結果で掲載された全ての記事内容は、社団法人日本トライボロジー学会の許可無く転載・複製することはできません。

フリーワード

種別、特集名、タイトル、キーワード、著者、出典名から検索します。
スペースで区切って複数ワードが入力可能です。

発行年

発行年の範囲を指定して検索します。※入力した年が矛盾している場合は検索されません。

 年 ~  年
巻Vol・号No

巻Volと号Noの範囲を指定して検索します。※入力した巻や号が矛盾している場合は検索されません。

 巻  号 ~  巻  号

 

トライボロジスト論文一覧

6,261 - 6,280 件 ( 12,901 件中)

6261  米国物理学会でトライボロジーシンポジウムが初めて開催された
著者: 平野元久
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 8 号 693 頁
種別: トライボロジー・ナウ
特集:
6262  リーズ大学滞在記
著者: 佐分茂
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 8 号 695 頁
種別: トライボロジー・ナウ
特集:
6263  日本トライボロジー学会維持会員業種別名簿
著者:
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 8 号 698 頁
種別: その他
特集:
6264  論文原稿の受付状況
著者:
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 8 号 699 頁
種別:
特集:
6265  4009K1
著者:
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別: 会告
特集:
6266  故 曽田範宗先生を追悼して 曽田範宗先生を悼む
著者: 桜井俊男
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別:
特集:
6267  故 曽田範宗先生を追悼して トライボロジーの基礎を築いた人
著者: 窪田雅男
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別:
特集:
6268  故 曽田範宗先生を追悼して 曽田範宗先生を偲ぶ
著者: 豊田満
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別:
特集:
6269  故 曽田範宗先生を追悼して 曽田元会長の追悼
著者: 平野冨士夫
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別:
特集:
6270  故 曽田範宗先生を追悼して 弔文
著者: H.P.ジョスト
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別:
特集:
6271  故 曽田範宗先生を追悼して 曽田範宗先生の御略歴
著者:
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別:
特集:
6272  4009M1
著者:
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 頁
種別: 目次
特集:
6273  代替冷媒の課題と対策
著者: 高市侃
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 701 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―
6274  代替冷媒対応圧縮機の開発とそのトライボロジー
著者: 河原克己,萩原茂喜
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 707 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―
6275  代替冷媒仕様の冷蔵庫とトライボロジー
著者: 飯塚董,石山明彦,畠裕章
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 712 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―
6276  代替冷媒仕様カーエアコンとトライボロジー
著者: 夏目喜孝,荒平和治
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 718 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―
6277  R32/125混合冷媒を用いた家庭用エアコンの性能とその課題
著者: 古浜功吉,早野誠
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 724 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―
6278  R32/125/134a混合冷媒を用いたルームエアコンの性能とその課題
著者: 藤高章
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 730 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―
6279  R125/143a/134a混合冷媒を用いた低温機器の性能とその課題
著者: 蜂須賀勝巳,河田稔,大矢典正
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 735 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―
6280  産業用大型冷凍機におけるアンモニアの動向
著者: 並木弘,川村邦明
発行: 1995 年(Vol. 40 ) 9 号 741 頁
種別: 展望・解説
特集: 代替冷媒とトライボロジー―その課題と対策―