トライボロジスト検索システム
検索結果で掲載された全ての記事内容は、社団法人日本トライボロジー学会の許可無く転載・複製することはできません。
トライボロジスト論文一覧
12,001 - 12,020 件 ( 12,986 件中)
12001 極圧添加剤の作用機構について |
---|
著者: 佐藤捷夫 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 83 頁 |
種別: 潤滑懇談会講演記録 |
特集: |
12002 シールド玉軸受グリースについての一つの考え方 |
---|
著者: 渡邊浩 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 84 頁 |
種別: 潤滑懇談会講演記録 |
特集: |
12003 潤滑油に対するフロンガスの溶解度について |
---|
著者: 横山敏二 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 85 頁 |
種別: 潤滑懇談会講演記録 |
特集: |
12004 LPGエンジンオイルについて |
---|
著者: 松本照男,目野幸人 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 85 頁 |
種別: 潤滑懇談会講演記録 |
特集: |
12005 ブレーキライニング磨耗に対するラジオアイソトープの利用 |
---|
著者: 柳光一郎 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 86 頁 |
種別: 潤滑懇談会講演記録 |
特集: |
12006 エンジン油の性状と実用性能に関する2, 3の知見 |
---|
著者: 大沢廉人 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 87 頁 |
種別: 潤滑懇談会講演記録 |
特集: |
12007 高速走行とエンジン油温 |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 89 頁 |
種別: 油滴 |
特集: |
12008 オイルウィップとオイルワール |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 2 号 89 頁 |
種別: 油滴 |
特集: |
12009 1103M1 |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 頁 |
種別: 目次 |
特集: |
12010 潤滑油添加剤の分離 |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 104 頁 |
種別: 油滴 |
特集: |
12011 真空脱ガス軸受鋼を用いたころがり軸受 |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 104 頁 |
種別: 油滴 |
特集: |
12012 硬質クロムめっき軸の軸受に関する研究―温度分布と油膜厚さ― |
---|
著者: 肥田昭 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 111 頁 |
種別: 論文 |
特集: |
12013 集電すべり接触(II)―主として炭素ブラシについて― |
---|
著者: 国分欣治 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 120 頁 |
種別: 解説 |
特集: |
12014 摩擦とレオロジー |
---|
著者: 神戸博太郎 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 129 頁 |
種別: 解説 |
特集: |
12015 接触面における伝熱 |
---|
著者: 佐野川好母 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 91 頁 |
種別: 総説 |
特集: |
12016 繊維材料の摩耗 |
---|
著者: 白樫侃,平山順之 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 3 号 99 頁 |
種別: 総説 |
特集: |
12017 1104K1 |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 4 号 頁 |
種別: 会告 |
特集: |
12018 1104M1 |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 4 号 頁 |
種別: 目次 |
特集: |
12019 自動車用タイヤの摩擦について |
---|
著者: 斎藤豊太郎 |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 4 号 141 頁 |
種別: 総説 |
特集: |
12020 使用油の溶剤不溶分 |
---|
著者: |
発行: 1966 年(Vol. 11 ) 4 号 148 頁 |
種別: 油滴 |
特集: |