第2回 2024年度 日本トライボロジー学会 絵画コンテスト
私たちの生活には,“摩擦・摩耗・潤滑”がひっそりとかくれています
“摩擦”がなければコップがすべって手に持つこともできません.
地面の上を歩くことも,えんぴつで字を書くことも,消しゴムで
消すこともできません.でも,“摩擦”が大きすぎると,困ることも
あります.教室の扉とレールの“摩擦”が大きいと,扉があきません.
皆さんの自由な発想や体験を絵に描いて送ってください
もしも“摩擦”がなくなったら? どんな世界になるでしょうか?
「“摩擦”がないこんな世界があったらいいな」、「ずっとなくなら
ない消しゴムがあったらいいな」など思いを巡らせて見て下さい!
作品例) タイトル:書道の達人筆 「紙と筆の摩擦を絶妙にコントロール」
タイトル:書道の達人筆
習字で書くのはむずかしい。だから僕の筆に書道の先生が入ってくれ
たらうれしいな。この筆には書く時の力や速さを教えてくれる機械が
組み込まれていて,すごくきれいな字が書ける。
募集要項
テーマ |
自由な発想や体験をもとにした身近な “ 摩擦(まさつ)・摩耗(まもう)・潤滑(じゅんかつ) ” の絵 |
応募資格 |
幼児~高校生 年齢を配慮して審査いたします. |
応募規定 |
・自分でかいた未発表の作品(1名につき1作品)の応募に限ります(共同作成はできません.生成AIによる作品も対象外となります.). ・用紙サイズはA4コピー用紙を使用ください(コピーでの提出も可です). ・テーマ名(20文字以内),絵画の説明(200字以内)を同封してください(保護者の方が書かれても結構です). |
応募締切 |
2024年9月10日(火) 必着 |
応募登録 |
応募者情報を登録フォームにご入力の上,応募作品を下記まで郵送でお送りください.入力後自動返信メールで受付番号が送られてきますので,必ず応募番号を封筒に明記してください. |
作品送付先 |
〒464-8603 |
表彰について |
・応募作品は日本トライボロジー学会の選定した審査員により審査し,優秀賞を数件決定します. ・審査結果は、10月上旬頃、HPにて発表いたします。また受賞者の方には、表彰状と賞品をお送りいたします。 |
副賞 |
図書券他 |
問い合わせ先 |
一般社団法人 日本トライボロジー学会 夏休み絵画コンテスト係 E-mail: tribology_contest@tribology.jp |
作品・個人情報の取り扱いについて |
応募作品は学会等で展示させていただくことがありますので返却しません.応募作品の使用権及び著作権は本会に譲渡するものとし,応募作品の用途・レイアウトは本会に一任していただきます(応募作品は本会の各種事業(学会誌他関連事業での掲載)において利用することがあります.その際,学校名,学年,氏名を明記することがあります).あらかじめご了承ください.なお,応募の際にいただいた個人情報については今回のコンテスト関連以外での目的には利用しません. |