トライボロジー会議2020秋 別府
学生奨励賞受賞者
厳正なる選考を行った結果,次の 3 名の学生会員を受賞者に決定しました.おめでとうございます.
氏名(所属,指導教員)
|
講演番号
|
題目
|
蟹 拓実 君(名古屋大学,梅原 徳次)
|
D7
|
グリセリン及びリン酸骨格構造を有する新規添加剤によるa-C:H膜の潤滑油中トライボロジー特性
|
稲垣 達也 君(名古屋工業大学,糸魚川 文広)
|
E38
|
表面プラズモン共鳴を用いた圧力測定法による流体潤滑出口境界部の詳細観察
|
伊原 健人 君(東北大学,足立 幸志)
|
G36
|
アルミ合金を用いたエンジン油中低摩擦システムのためのレーザー処理によるなじみ制御
|
トライボロジー会議 2020 秋 別府
会議概要

■■■ トライボロジー会議秋別府へのお誘い ■■■
本トライボロジー会議では,一般講演とシンポジウムセッションの講演を募集します.一般講演では,オリジナルの講演内容に限ります.シンポジウムセッションは,必ずしもオリジナルの講演内容に限定はしていません.また,従来は「実用化シンポジウム」で発表されていたような実用技術に関する講演を,一般講演のセッションで発表しやすくなるように,講演申込みの際に申請していただく発表分類を設けております.企業の技術者の方も,積極的にご応募いただきますようお願いいたします.トライボロジーのさらなる発展と,研究者・技術者のより一層の交流を図るため,活発な講演会および討論の場としたいと考えておりますので奮ってご応募ください.
学生奨励賞選考会議により3名の受賞者が選考されました。
・D7 蟹 拓実 君(名古屋大,梅原先生)
・E38 稲垣 達也 君(名工大,糸魚川先生)
・G36 伊原 健人 君(東北大,足立先生)
【お礼】(2020/11/16)トライボロジ学会2020秋別府は終了いたしました。ありがとうございました。
初めてのオンライン開催となりましたが,多くの方々のご参加とご協力によりまして,大きなトラブルもなく
盛況のうちに終えることができました.厚く御礼申し上げます.
実行委員長 松田健次
【お知らせ】(2020/11/09)
参加登録いただいた方で,メールを受け取っていない場合は,以下までお知らせください.
オンライン・ランチョンセミナーのプログラムも掲載しました.
出展企業展示一覧 ランチョンセミナープログラム
11/12(木)17:30-18:30 Webiner (Prof. Erdemir)
を実施いたします。
【新着情報】2020/11/04 特別講演会 11/12(木) 15:00~16:00 [一般公開講演]
【新着情報】2020/10/31 バーチャル背景のおすすめ
【新着情報】2020/10/17:学会プログラム(講演詳細)を一部修正しました。
※10月号会告からの変更点
・11/11(水)18:00-19:20にBilateral event of GfT and JASTを追加(11/5修正)
・11/12(木)17:30-18:30にWebinar(Prof. Erdemir)を追加(11/5修正)
・11/12(木)交歓会の時間を変更(11/5修正)
・シンポジウム(2)セッション2の司会の情報の変更(11/5修正)
・論文賞受賞講演2の開催時間を14:00-14:40に修正(10/28修正)
■問い合わせ先:
トライボロジー会議別府実行委員会(総務)
※学生会員を対象とした学生奨励賞の選考を会議開催期間中に行います.
学生の学会入会金と年会費は無料ですので,ぜひ積極的な参加をお願いいたします.
■ポスター
特別講演会 「世界が沸いた!別府市・湯~園地計画の全貌」清川進也 氏
講演題目:「世界が沸いた!別府市・湯~園地計画の全貌」
講演者:清川 進也 氏 (湯~園地計画総合プロデューサー)
開催日時:2020 年11 月12 日(木)15:00~16:00
講演概要:別府市で2017 年7 月から開催されている「湯~園地計画」について,総合プロデューサーの清川進也氏よりお話いただきます.この「湯~園地計画」は,別府の温泉と遊園地をコラボレーションしたユニークなイベントで,PR 動画は3 日で再生回数100 万回を超えるなど,全国的にも大きな話題となりました.本講演では,その企画から開催の成功に至るまでの「湯~園地計画」の全貌についてご紹介いただきます.
今だからこそ夢の世界の創りかたを聞いてみませんか?
シンポジウムのご案内
今回は以下の8つのテーマでシンポジウムセッションを開催いたします.
S1. 役に立つ「バイオインスパイアード・ソフトトライボ応用技術」
S2. 工作機械のトライボロジー
S3. 境界潤滑添加剤最前線 −摩擦調整剤,摩耗・焼付き防止剤の最新技術と応用
S4. 転がり疲れに関する最近の成果と今後の課題 <-- [秋別府では中止となりました]
S5.シールにおけるトライボロジー技術
S6.トライボロジーの啓発と次世代教育について考える
S7.3rd Japan-Korea Tribology Symposium
S8.添加剤としてのフラーレンの可能性
講演申込みの概要
2020年6月1日(月)から 2020年7月3日(金)まで.⇒2020年7月10日(金)に延長しました.再度の延長はありませんのでご留意ください.
学会ホームページ申込み厳守.締切り日以降の申込みは受け付けませんのでご注意ください.
※一般公演の講演者は本会の個人会員のみに限定されます.
日本トライボロジー学会:新型コロナウイルスの感染拡大防止に対する対応方針(2020.06.01)
⇒講演の録画・録音・撮影は禁止といたします.ただし,今回はWeb会議システムでの開催のため,主催者側でこれらの行為に対する物理的な禁止措置が困難です.発表者ご自身の責任において,これらのリスクに配慮の上,講演に関する情報管理を徹底いただくようお願いいたします.
●本会が主催する行事等が,今後の社会情勢によってやむを得ず中止または延期する場合は,速やかに本会Webトップページならびにメールにてお知らせいたします.
予稿集原稿提出締め切り
2020年8月21日(金) 厳守 ⇒ 8/28に延長しました
予稿集に掲載されない場合があるので,厳守してください.
学術論文への投稿
査読論文投稿予定の講演論文も受け付けます.
※学会誌「トライボロジスト」への投稿です.
※4ページ以上の予稿集原稿が必要です.
予稿集原稿提出時に「査読論文投稿予定」へチェックをお願いいたします.
なお,トライボロジスト以外に投稿を予定されている場合はチェックを入れないようにしてください.
企業技術・製品展示コーナー
開催期間中,「企業技術・製品展示コーナー」と銘打った展示会場を設けることといたしました.「トライボロジー会議 2020秋 別府」は,トライボロジー関連の技術者約500名の参加者を見込んでおり,「企業技術・製品展示コーナー」にも多数の来場が想定されます.また,ご出展企業限定の特典も多数ございますので,トライボロジーに関連する貴社の技術動向やサービス,製品紹介のプレゼンテーションの場として是非この機会を有効にご活用ください.
学生奨励賞について
学生会員を対象とした学生奨励賞の選考を本会議開催期間中に行います.学生の学会入会金と年会費は無料のため,積極的な参加をお願いいたします.
協賛学協会(予定)
応用物理学会,高分子学会,自動車技術会,精密工学会,ターボ機械協会,日本化学会,日本機械学会,日本金属学会,日本表面真空学会,砥粒加工学会
実行委員会
-
講演申込
講演申し込みは6月1日(月)から7月10日(金)まで延長しました。
-
企業展示・製品展示申込
企業展示・製品展示申込は6月1日(月)から8月31日(月)を予定しています。 ⇒現在の状況ではオンライン化に伴い、企業展示は8月31日以降も引き続きフォームより申し込み可能です。ぜひご検討いただけますようよろしくお願い申し上げます。
新着情報
-
2020/07/03
開催概要のPDFを掲示いたしました。 【NEW】
-
2020/07/01
学会開催方法について情報を掲載いたしました。
-
2020/06/01
講演申し込みを開始しました。情報を更新しました.
-
2020/03/02
シンポジウムテーマの募集を締め切りました.
-
2020/02/20
トライボロジー会議 2020秋 ホームページOPEN