第71回トライボロジー先端講座
「環境負荷低減に向けた先端潤滑技術の最新動向」
開催日
2026年1月21日(水)
趣旨
近年,RoHS指令やREACH規則をはじめとする環境規制の強化が進む一方,脱炭素化・省エネルギー化への要求は一層高まっています.さらに,水素燃料をはじめとするカーボンニュートラル(CN)燃料の台頭により,潤滑剤に求められる性能は日々変化しています.
本講座では「環境負荷低減に向けた先端潤滑技術の最新動向」をテーマに,ドイツ Fraunhofer IWS の国プロ動向を中心とした海外の研究潮流,環境調和型潤滑剤としての糖アルコール等の生分解性潤滑剤とDLCとの組合せの可能性,近年注目を集めるファインバブル研究の最前線,そして実機エンジンでの適用結果まで,第一線の講師陣が多角的に解説します.多くの皆様のご参加をお待ちしております.
会場(開催方法)
「会場」と「ライブ配信によるオンライン」のハイブリッド講義方式
開催場所:ビジョンセンター市ヶ谷 3階 302号室
東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル
※本講座の録画,録音,撮影ならびに転送は禁止といたします.
プログラム
(1) 10:40~11:40
加納 眞先生(KANO Consulting Office)
環境調和・人に優しい駆動系トライボロジー
— Fraunhofer IWS 国プロ動向にみる環境調和型潤滑および海外研究の最前線
(2) 13:00~14:00
本田 知己先生(福井大学)
環境調和型潤滑剤としての糖アルコールの可能性
(3) 14:15~15:15
落合 成行先生(東海大学)
ファインバブルを利用した摩擦損失低減研究の現在地とメカニズム解明,今後に向けた展望
(4) 15:30~16:30
三原 雄司先生(東京都市大学)
実機評価を通じたウルトラファインバブルによるエンジンフリクション低減および水素燃焼エンジンにおける
水分発生と摩擦・摩耗影響
定員
会場受講:36名
オンライン受講:60名
※定員になり次第締切らせていただきます.
受講料(税込)
学生会員:3,300円
維持会社所属の非会員:22,000円
非会員:33,000円
学生非会員:4,400円
※会場受講もオンライン受講も受講料は同じです.
※受講料は下記の銀行へお振込みをお願いいたします.
みずほ銀行 虎ノ門支店 普通預金口座 No.1416071
口座名義 シャ)ニホントライボロジーガッカイ
※維持会員の無料参加券を使用できます(1人1枚).
お申込みの際,無料参加券No.を入力してください.参加券の提出は不要です.
※教材パスワード通知後に取消しの申し出がありましても,受講料は返金いたしません.
無料参加券利用の場合もご入力の参加券は使用済となりますので,予めご了承ください.
※非会員の方は,ご所属の企業が維持会員であれば,維持会員会社員でお申し込みください.
お申し込み後の訂正は致しかねますので,維持会員会社リストをよくご確認の上,お申し込みください.
※学生非会員でお申込みの方は学生証をご提出ください.
学生非会員は,社会人学生を除く,大学(大学院,学部),短大,高専,高校に在学中の学生が対象です.
※申込時に正会員または学生会員の入会手続きをされますと,会員料金で参加できます.入会手続きはホームページでお願いいたします.
申込要領
申込締切
2025年12月24日(水)
参加章ならびに請求書・領収書について
・メールに記載された情報で,参加者メニューページにアクセスしてください.
参加章の表示,イベント参加会計書類のダウンロードができます.
・会場受講の方は,参加章を画面に表示、または印刷の上,受付にご提示ください.
・オンライン受講の方は,受講の際に受付番号が必要になりますので番号をお控えください.
・請求書,領収書はイベント参加会計書類ダウンロードから取得してください.
※領収書ダウンロードボタンは,事務局にて入金確認後に表示されます.
入金確認まで少々お時間をいただく場合もございますので,予めご承知おきください.
教材
講座開催の1週間前ごろ,教材をダウンロードするためのパスワードを別途メールにてお知らせいたします.
学会ホームページから教材(PDFファイル) をダウンロードしてお使いください.
※会場での講座受講の方は,教材をダウンロードして当日ご持参ください.
会場での教材の配布はいたしませんのでご了承ください.
