講演募集
講演募集
講演資格
講演要領 (講演者の方は必読)
一般講演は,1件につき講演20分です(発表は12分以内で残りを討論の時間として確保してください).会場にはプロジェクタを用意してあります.パソコン等は講演者が用意し,休憩時間に動作確認をしてください.プロジェクターケーブルはRGB(VGA)とHDMIを用意しております.(申し訳ありませんがUSB Type-Cで接続するパソコンの方はご自身で変換ケーブルのご準備をお願いいたします.)シンポジウムセッションは総合討論の時間を考慮するため,一般講演の場合よりも講演時間が若干短縮されることがあります.講演は日本語または英語とします.
講演申込
インターネットを用いて,本会ホームページ経由で申込んでください.インターネットによる申込みが不可能な場合は,学会事務局へお問い合わせください.申込み後の取消しや変更はお断わりします.十分ご確認のうえ記入してください.なお英語による講演を希望される方は,連絡事項欄にその旨明記してください.
講演申込期間
2024年5 月29 日(水)~ 2024年7月17日(水)
学会ホームページにてお申込みください.
締切り日以降のお申込みは受け付けませんのでご注意ください.
講演申込み期間中であっても,所定の件数に達した時点で,申込みを締切る可能性があります.
7月17日で申込件数が既定の件数に達しました.
講演申込期間の延長はございませんので,ご了承のほどよろしくお願いいたします.
申込講演の採否
予稿集原稿の作成
(原稿は原則2頁です)
予稿集原稿の提出
予稿集原稿の提出締切
2024年8月30日(金)厳守
※ 締切以降の受付分は予稿集に掲載されない場合があるので,厳守してください.
分類
業種分類 |
自動車・ |
電機 |
石油 |
軸受 |
大学 |
その他 |
学術分類 |
① 表面・接触 ② 表面処理・コーティング ③ 摩擦 ④ 摩耗 ⑤ 疲労 ⑥ 固体潤滑 ⑦ 境界潤滑 ⑧ 流体潤滑 ⑨ 潤滑剤 ⑩ 摩擦材料 ⑪ 加工・製造技術 ⑫ 機械要素
⑬ マイクロ・ナノメカニズム ⑭ シミュレーション ⑮ トライボケミストリー ⑯ メンテナンス ⑰ バイオトライボロジー ⑱ 現象・理論 ⑲ 分析・評価・試験方法 ⑳トライボロジー教育 |
|||||
発表分類 | 基礎/学術 |
応用/技術 | ||||
シンポジウム |
S1. ヤングトライボロジストシンポジウム |
会誌「トライボロジスト」への論文掲載料無料化について
詳細は以下のとおりですので,皆様の投稿をお待ちしております.
オンライン投稿審査システムURL: https://www.editorialmanager.com/tribologist-orig/
(a)「論文投稿予定あり」を選択した講演 2024年11月2日(土)~2024年11月29日(金)
(b) 座長推薦を受けた講演 2024年11月2日(土)~ 2025年4月25日(金)
なお,「論文投稿予定あり」を選択した講演が座長推薦を受けた場合の期限は,(b)ではなく(a)になります.
学生奨励賞について
協賛学協会(予定)
応用物理学会,高分子学会,自動車技術会,精密工学会,ターボ機械協会,日本化学会,日本機械学会,日本金属学会,日本表面真空学会,砥粒加工学会
※協賛学協会の正会員の登録料は本会正会員と同じです.