「不具合解析・解決道場」開催のお知らせ 主催:トライボパソロジー研究会

2025年10月17日

実際の不具合品を前にして,どんな一手が最善と考えられるかグループディスカッションと実務経験者のアドバイスから解決力の一端を醸成する.
 

第1回:不具合解析1:不具合の発生からの一手を学ぶ

本道場は,現場で実際に発生した不具合品を題材に,どのような対応策が最善であるかを考えることを目的としています.参加者はグループディスカッションを通じて多角的な視点から不具合の原因や対策を検討し,実務経験豊富な専門家からのアドバイスを受けながら,実践的な問題解決力を身につけることができます.

開催日時:2025年12月19日(金) 13:00~15:00

場  所:東京電機大学 (東京都足立区千住旭町5番)
 
募集人数:12名程度

参加費用:無料(非学会員は会員登録してください)

開催趣旨:
製造や設計の現場では,予期せぬ不具合が発生することが少なくありません.不具合の原因特定や迅速な解決は,品質向上や信頼性確保のために極めて重要です.本道場では,不具合発生時の初動対応や分析手法について,実物を前にしながら学びます.

プログラム内容:
・実際の不具合品の観察・分析
・グループごとのディスカッションによる原因究明と対応策の検討
・実務経験者によるフィードバック・アドバイス
・効果的な問題解決アプローチの習得
参加対象 (各企業・団体から2名以内にさせてください)
・トライボロジーや機械工学分野に携わる技術者
・製造現場や設計部門で不具合解析に関わる担当者
・問題解決スキルを高めたい若手技術者や学生
期待される効果
・不具合発生時の的確な初動対応力の向上
・グループ討議を通じた多様な視点の獲得
・ 実務経験者による実践的なアドバイスの習得
・不具合解決に向けた論理的思考力の強化

まとめ:
本セミナーは,単なる理論の学習にとどまらず,現場で役立つ実践力を養う貴重な機会です.グループディスカッションと実務経験者の助言を融合させ,参加者一人ひとりの解決力を高めることを目指します.

申込先:
東京電機大学  松本謙司 EMAIL matsumotok@mail.dendai.ac.jp
TAS研究所 鈴木厚  EMAIL suzuki@taslab.jp

募集人数になり次第締め切りとさせていただきます.