VR企画展示

VR空間で遊びながらトライボロジーを学ぼう!

「トライボロジー会議2025春東京」開催期間中に,トライボロジーが学べるVR(Virtual Reality)空間をご体験いただく企画(以下,「VR企画」と呼称)を実施いたします.実際にVRゴーグルを装着いただきながら,VR空間を自由にご覧いただける時間も設けます(参加費無料)ので,ぜひVR企画コーナーにお越しください.

VR空間について

今回の企画では,トライボロジーを学ぶためのVR空間“Tribology World”を利用いたします.Tribology World”は,アモントン=クーロンの法則,真実接触面積の概念,ストライベック線図などについて学ぶことができる初学者向けのVR空間です.また独自ルールのカーリングゲームで遊んだり,曽田式振り子試験機で簡単な実験を行うこともできます.

 Tribology Worldの外観  アモントン=クーロンの法則を学ぶ部屋
カーリングゲーム 曽田式振り子試験機のバーチャル実験


【参考動画】

AIcia Solid Project,「【LIVE】摩擦の世界を楽しく探検しよう!【トライボロジーワールド探検】 #VRアカデミア」https://www.youtube.com/watch?v=SdnZOKjCor0

開催場所

国立オリンピック記念青少年総合センター
センター棟3階 310号室(企業展示コーナーに併設予定)

VR体験時間(予定)
5月26日(月) 13:20~15:00
5月27日(火) 9:00~11:00
5月28日(水)   9:00~11:00

※「VR体験時間」では,VRゴーグルを装着してVR空間内を自由にご覧いただけます.
※「VR体験時間」以外は,企画コーナーに常設するディスプレイにTribology Worldに関する動画を流しております.

その他

・VRゴーグルを取り外しする際は補助員がお手伝いいたします.
・VR体験中に体調がすぐれなくなった際は,すぐに補助員にお知らせください.近くの休憩スペースにご案内いたします.
・今回のVR企画にあたり,Tribology Worldが利用しているプラットフォーム運営会社VRChat社様より利用許可をいただいております.

《VR×トライボロジーに興味ある方募集!!!》
本企画の継続的な実施のために仲間が必要です。本企画に興味を持たれた方がいらっしゃいましたらVR企画の担当者(日本トムソン 西村)もしくは補助員にお気軽にお声がけください。

問い合わせ先

一般社団法人 日本トライボロジー学会 E-mail: 2025tokyo@tribology.jp(@を半角に変換してください)

一般社団法人 日本トライボロジー学会HP