講演募集
講演募集
会 場 函館アリーナ
(〒042-0932 北海道函館市湯川町1丁目32-2)
受 付 大アリーナ
講演資格
講演要領 (講演者の方は必読)
講演申込
講演申込期間
学会ホームページにてお申込みください.
締切り日以降の申し込みは受け付けませんのでご注意ください.
講演申込み期間中であっても,所定の件数に達した時点で,申込みを締切る可能性があります.
申込講演の採否
予稿集原稿の提出
予稿集原稿の提出締切
※予稿内容に係る特許出願をご検討されている場合にはご注意ください.
※講演募集期間延長にかかわらず,現行の提出締切の延長・変更はございません.
締切以降の受付分は予稿集に掲載されない場合があるので,厳守してください.
予稿集の公開に関する注意事項
※予稿集の公開日について
予稿集の公開は9月24日(水)以降を予定しております.予稿集が公開される場合は,トライボロジー会議が中止となった場合でも,学会発表は成立しているものといたします.また,予稿集が公開された以降は,その内容が公知とみなされ,後からの特許出願における先行技術として扱われることがありますのでご注意ください.
※トライボロジー会議予稿集公開の無料化について
これまで,トライボロジー会議予稿集の公開は,トライボロジー会議にご参加いただいた方々への配布と,希望者・団体様への販売という形式をとっておりました.また,5年経過したものについては,会員サービスとして「トライボロジー会議予稿集検索システム」を通して公開しておりました.
予稿集は,記述内容の正確性・完結性の点で不十分な場合があるものの,トライボロジーに関連する幅広い分野における最新の研究成果を把握できる有効な情報源となり得ます.そこで,より多くの研究者・技術者の皆様にトライボロジーを知っていただき,学会の諸活動に積極的に参画いただく一助とすることを目的とし,トライボロジー会議から半年経過を目安として,予稿集を無料で公開することといたしました.
会員の皆様におかれましては,引き続きトライボロジー学会諸活動へのご理解および積極的なご参加をお願い申し上げます.
分類
業種分類 |
自動車・ |
電機 |
石油 |
軸受 |
大学 |
その他 |
学術分類 |
① 表面・接触 ② 表面処理・コーティング ③ 摩擦 ④ 摩耗 ⑤ 疲労 ⑥ 固体潤滑 ⑦ 境界潤滑 ⑧ 流体潤滑 ⑨ 潤滑剤 ⑩ 摩擦材料 ⑪ 加工・製造技術 ⑫ 機械要素
⑬ マイクロ・ナノメカニズム ⑭ シミュレーション ⑮ トライボケミストリー ⑯ メンテナンス ⑰ バイオトライボロジー ⑱ 現象・理論 ⑲ 分析・評価・試験方法 ⑳トライボロジー教育 |
|||||
発表分類 | 基礎/学術 |
応用/技術 | ||||
シンポジウム |
S1. 最新のトライボロジー実用化技術とその技術開発*
S2. メンテナンス・トライボロジーの新展開 S3. ヤングトライボロジストシンポジウム S4. トライボロジーにおける非定常問題 S5. 進化・深化する高分子トライボロジー* S6. 金属加工プロセスにおけるトライボロジーの最前線
S7. シールにおけるトライボロジー技術 S8. カーボンニュートラル実現に向けたトライボロジーの戦略 S9. e-駆動系/駆動系の変革を支えるトライボロジー -潤滑油技術と摺動部品の電動化に向けた取り組みー S10. スポーツにおけるトライボロジー |
会誌「トライボロジスト」への論文掲載料無料化について
詳細は以下のとおりですので,皆様の投稿をお待ちしております.
オンライン投稿審査システムURL: https://www.editorialmanager.com/tribologist-orig/
(a)「論文投稿予定あり」を選択した講演 2025年10月11日(土) ~2025年 11月7日(金)
(b) 座長推薦を受けた講演 2025年10月11日(土) ~ 2026年4月3日(金)
学生優秀プレゼンテーション賞について
協賛学協会(予定)
応用物理学会,高分子学会,自動車技術会,精密工学会,ターボ機械協会,日本化学会,日本機械学会,日本金属学会,日本表面真空学会,砥粒加工学会